THE BLUE HEARTS / THE BLUE HEARTS

ブルーハーツのアルバムの中で多分一番何回も繰り返し聴いたと思う。
ドラム始めた頃の練習で死ぬほど聴きまくった。
特に終わらない歌のAメロはバスドラのところうまく出来なくて何度も練習した。

歌詞だけみて頭のなかでメロディが浮かんでくるのがほとんどだが
まさかの例外もあった。。こうやって忘れてしまうのは悲しいことだ。

そんなアルバム「THE BLUE HEARTS」の曲中で好きな言葉をピックアップしてみる。

このアルバム聴いてた当時高校生の頃を振り返って自分まとめをしてみたい。

 

目次

 

1. 未来は僕等の手の中

作詞・作曲 / 真島昌利
編曲 / THE BLUE HEARTS

渇望、スタートライン、疾走。
そんなフレーズがよぎる勢いのある1曲目。

タイトルからして高校生だった自分を惹きつけた。

改めて聴くとこの曲、サビっていうのがなんだろ?ってなる。
AメロとBメロを繰り返してる感じ、Bメロがサビに当たるのか?

誰かのルールはいらない 
誰かのモラルはいらない

世の中のルール、大人のルールを押し付けられてる気がして嫌だった高校時代。
大人になって高校時代の感覚は薄れ、ルールを受け入れて過ごしてる。
望んでない大人になっちまったなぁ。

 

2. 終わらない歌

作詞・作曲 / 真島昌利
編曲 / THE BLUE HEARTS

イントロの"ダダッ"で足踏みしたくなる。
若さエネルギーが詰まった曲。
好きに生きろ!と言われてる気がして心地よい、ノリのある好きな歌だ。

なれあいは好きじゃないから
誤解されてもしょうがない

協調性を求められる社会、人の顔色うかがい過ぎで疲れてしまってる俺に響いてくる言葉だ。
当たり前とか常識とか言う言葉が今でも嫌いだが
その根底にあるのはこういうパンクを聴いて過ごした少年時代にあるのだろうか。

高校時代すっげードラム練習した曲でもある。

 

3. NO NO NO

作詞・作曲 / 甲本ヒロト
編曲 / THE BLUE HEARTS

NOを突きつける疾走の歌。
悲壮感もある気がする、イントロに。特にギターに。

笑いとばせばいいさ

他にも政治家とか戦闘機とか単語がでてくるが、正直そういうメッセージにはピンとこない。
ただなぜか自由という言葉をほのかに感じる。

何かに縛られてる、圧力がかかってる → そこから逃れたい!解放!自由!
うん、大人って単語に奪われてる自由もあるな。

笑い飛ばしていきたいね。

 

4. パンク・ロック

作詞・作曲 / 甲本ヒロト
編曲 / THE BLUE HEARTS

噛みしめるように伝わる一語一音。
魂が込められてるスローテンポな歌。

パンク・ロックが好きだ
中途ハンパな気持ちじゃなくて

中途半端じゃないってのが大事。俺は半端者だから心痛い。。
やりたいことめっちゃあるけど、金にならないので割く時間がないって現状。
っていう甘えを言ってしまうから半端者なのか。

 

5. 街

作詞・作曲 / 甲本ヒロト
編曲 / THE BLUE HEARTS

地元の仲間と語り合う姿がタイトルから連想される。
何かどでかいことやってやる!そんな意志がちらっと見える軽快なテンポの曲。

右手と左手で何ができるだろう

「未来は僕らの手の中」に似てるが、両手を見つめて自分の可能性を考えることがある。
俺の右手と左手が何かを教えてくれる。はず。

いつか会えるよ
同じ気持ちで爆発しそうな仲間と

息の合う仲間となんか作りてーな。
Bメロで流れてくる言葉はいいのが集まってる。

 

6. 少年の詩

作詞・作曲 / 甲本ヒロト
編曲 / THE BLUE HEARTS

鋭く尖った物と小鳥のさえずりが同居する印象的な歌。
"トゥットゥットゥットゥットゥトゥトゥトゥ"のとことか小鳥なんだけど、なんかナイフとか暴力も混じってる。
うーん、印象的。

ただ大人たちにほめられるような
バカにはなりたくない

親どもの操り人形じゃねー、という反抗期真っ盛りな時期はなかった。
たぶん、こうしなさいと決めつけられることがない家庭環境だったからだろう。
今考えるとナイスな育て方だったのかもしれない。

引用した言葉に惹かれるのはヤンキー憧れがあるのだろうか。

そしてナイフを持って立ってた

この歌詞には怖いイメージがあった。
今からとんでもないことをしてやろう、という少年の怖い意志が伝わる。

 

7. 爆弾が落っこちる時

作詞・作曲 / 真島昌利
編曲 / THE BLUE HEARTS

爆撃地のごとくドラムの低音が鳴り響く。

いらないものが多すぎる

爆弾はいらないけど、歴史は繰り返すんだろうなきっと。

 

8. 世界のまん中

作詞・作曲 / 甲本ヒロト
編曲 / THE BLUE HEARTS

いつのまにかサビに入ってた系のさわやかさとスピード感。
夜明け前の澄んだ空気のイメージ。好きな曲。

生きるという事に
命をかけてみたい

1回限りの人生だからね。毎日情熱的でありたい。
ボーカルにコーラス?がかかってるように聴こえるのは「未来は僕らの手の中」と一緒かな。

 

9. 裸の王様

作詞・作曲 / 真島昌利
編曲 / THE BLUE HEARTS

心の抑揚が音の強弱に現れてる歌。
程よく軽快。

くだらない事でビビることはない

些細な言葉で傷ついたりすることもあるが、自分にとってくだらんことなら恐る必要なにもない。
未来に怯えながら生きてるがそれは杞憂にすぎない。妄想にビビらずに生きたい。

この歌だけ歌詞見てもメロディ出てこなかった。。
ドラムのタム回しとか連打の練習したのに。

 

10. ダンス・ナンバー

作詞・作曲 / 真島昌利
編曲 / THE BLUE HEARTS

ノリノリで腰を振ろう!
テンポの速い曲ですごい好き。

カッコ悪くたっていいよ
そんなこと問題じゃない

かっこ悪くたっていい、好きなように踊ればいい。
好きなように生きればいい。

君の事笑う奴は
トーフにぶつかって 死んじまえ

死んじまえってきつい言葉だけど、文章の流れで軽くなってていい。

このサビが終わりの間奏ドラムは、当時はしゃいで騒ぐように叩いたな。
まさにダンスナンバー。

 

11. 君のため

作詞・作曲 / 真島昌利
編曲 / THE BLUE HEARTS

"ベイベー"でマーシーがコーラスするところGood!
アルバム唯一のバラード。

それぐらいしか今はできないけれど

男が愛の発言すると恥ずかしくなるね。そんな気持ち。

wikiをみると歌詞の問題で収録できなかったと結構あるのだが
この歌もそうで「チェインギャング」の代わりらしい。

 

12. リンダリンダ

作詞・作曲 / 甲本ヒロト
編曲 / THE BLUE HEARTS

後半怒涛のリンダ、激しい恋の歌。

決して負けない強い力を僕は一つだけ持つ

歌詞カードみたらリンダリンダって一言も書いてなくて驚いた。
リンダってなんなんだ、好きな女のことか?

ギターめっちゃ練習したなぁ、今でもコード見ないで弾ける曲だ。

豪栄道と稀勢の里で燃えた大相撲、2016年九州場所

休日の楽しみと言えば大相撲観戦で
なんとか豪栄道優勝しないかと思いながら平日を過ごし
4敗目になったときにもうだめかと落胆したことを覚えている。

 

湧かせたのは豪栄道だけじゃない、稀勢の里の終盤戦も湧いた。
年間最多勝って優勝してない力士がとったこと今まであったのか?快挙だろ?
でも横綱にはなれないのだろうな。

 

勝敗に特化して誰がどういう順位なのか気になったのでまとめる。
幕内力士全員書きたかったが、今度の機会にしよう...
プロフィールも一覧として見えてくると、なんだか見てるだけで楽しいもんだ。

 

2016年九州場所の成績上位力士とプロフィール

力士名番付出身生年月日身長体重
鶴竜(かくりゅう) 横綱 14 1 モンゴル 1985年8月10日 186cm 155kg
稀勢の里(きせのさと) 大関 12 3 茨城県 1986年7月3日 188cm 176kg
白鵬(はくほう) 横綱 11 4 モンゴル 1985年3月11日 192cm 155kg
日馬富士(はるまふじ) 横綱 11 4 モンゴル 1984年4月14日 186cm 137kg
正代(しょうだい) 前頭三枚目 11 4 熊本県 1991年11月5日 183cm 160kg
荒鷲(あらわし) 前頭十枚目 11 4 モンゴル 1986年8月21日 185cm 131kg
玉鷲(たまわし) 小結 10 5 モンゴル 1984年11月16日 189cm 169kg
栃ノ心(とちのしん) 前頭六枚目 10 5 ジョージア 1987年10月13日 191cm 171kg
勢(いきおい) 前頭八枚目 10 5 大阪府 1986年10月11日 195cm 170kg
石浦(いしうら) 前頭十五枚目 10 5 鳥取県 1990年1月10日 173cm 114kg
豪栄道(ごうえいどう) 大関 9 6 大阪府 1986年4月6日 183cm 160kg
宝富士(たからふじ) 前頭五枚目 9 6 青森県 1987年2月18日 186cm 165kg
豪風(たけかぜ) 前頭七枚目 9 6 秋田県 1979年6月21日 171cm 150kg
千代翔馬(ちよしょうま) 前頭十枚目 9 6 モンゴル 1991年7月20日 183cm 132kg
北勝富士(ほくとふじ) 前頭十一枚目 9 6 埼玉県 1992年7月15日 183cm 159kg
蒼国来(そうこくらい) 前頭十四枚目 9 6 中国 1984年1月9日 185cm 144kg

 

こうしてみてみると豪栄道はだいぶ下に下がってきたなとわかる。
白鵬も4敗って珍しいんじゃないか?白鵬って昔から横綱な気がするから結構年なのかと思いきや、豪栄道や勢とかとあまり変わらないっていうね。これ驚き。

 

次の場所も楽しみにしてます。

すべり台と恐怖心

f:id:oneky4sample:20161212062658p:plain

これは、1歳8ヶ月くらいの話。

 

現在、2歳7ヶ月だが

いまだに自ら進んで大きなすべり台に挑むってことがない。

公園に大中小ってすべり台があったら必ず小を選んで、キャハハと楽しむ。

一度すべって危なくないことを確認できたら飽きるまですべってるのだが、そこに辿りつくまで時間がかかる。

 

あと自分のペースで階段を登りたいってのもあるらしく

他の子が誰も遊んでないことを見計らってすべる姿もよく見られる。

 

他の子よりビビリで恥ずかしがり屋だが、あたたかく見守っていこう。

お菓子が欲しいと思いきや

f:id:oneky4sample:20161212062651p:plain

娘の血液型はわからないが、A型だと言われれば

やっぱりね

って言いそうなほど細かいことが気になる性格だ。

 

これは、2歳6ヶ月の時の話。

時期を正確に残していかないと、いつ何をしたのかすぐ忘れてしまうからね。

記録として残すためにもブログは使えるな。

ワンパンマン公式HP

単行本しか知らなかったのだが

ワンパンマンの公式HPがあったのを知らなかった

めっちゃ好き!って思った最近のマンガなのに

原作がマンガであるとは知らなかった!

URL → ワンパンマン

 

もうね、最高だわ

久しぶりにマンガでこんな熱くなって止められなくなった

すげーな、尊敬する。oneさん

 

仕事帰り原作一気読みしてしまった

他のやりたいことすべてほっぽりだしてズガガガっと

やっぱサイタマだ、好きだサイタマ

圧倒的の美学だ

 

ガロウとの闘いはボロス以上に興奮した

タツマキとも闘ってくれてうれしかった

 

こういうマンガに出会うと

創造する力みたいなのが刺激されて

俺もやんなきゃってなる

 

大人になってもまだまだ刺激してくれるものはある

なんとも楽しい世界だ

飛行機に乗りたい

f:id:oneky4sample:20161123113444p:plain

 

たまたまイベントで乗れたのを

説明するのは難しい

 

そして「お父さんが意地悪をしてるんだ」

って思われてそうでつらい...

 

しかし、数年ここらへんの地域に住んでて

初めて展示してる飛行機に乗れることを知った

きっとイベントの告知どこかでやってるんだろうな

2Dゲームを作りたい 1-1日目:cocos2d-xの本選び

f:id:oneky4sample:20161206073554j:plain

子供の頃ファミコンが好きでずっとやってた。

大人なって社会人になってあんまりやらなくなったが、内に秘めているゲームやりたがり欲は衰えていない。

むしろ作りたい。

最近は3Dで綺麗で豪華なやつしかないから、2Dで手軽でサクサクできるやつ作りたいわけだ。

しかもアクションゲームがいい。シューティングでもいいけど。

 

・開発ツール?

いきなり理想的なゲーム作れるわけないので本の力を借りるとする。

「cocos2d-xではじめるスマートフォンゲーム開発」

ってやつ。

本屋でパラパラめくったときに横スクロールアクションも作れそうだったからこれにしたけど、2015年初版の本なんだなこれ。

最新のものは全然違ったらどうしよう、調べればなんとかなるかな。

 

ツールって言ってもポチポチ部品を組み合わせたらできるものじゃなく、コーディングしていかないといけないから楽じゃないよね。

C++知らないけど同時に勉強できるならOKじゃない。人生何事もお勉強ですよ。知ったら面白い。

AndroidiOS同時に作れるのも魅力ですね。なんとも素晴らしい。

 

素晴らしいものを用意してくれたのに、使いこなせず挫折していくようなことにはならないようにしよう。

ちょろっとずつ気にかけながら進めていくのがいいかな。アプリできるの何ヶ月後になるのか。。何年か?

ちなみにAndroidは少々作れるレベル。

 

・本の始まりに

「個人開発者がてがけた名作が次々と誕生してるのです」

って冒頭に書いてるのだが、熱くなるよね。

こんだけアプリが蔓延してるから、作っても相手にされないで消えていくのがオチなんだけど、、

それでも何か生み出すってことに魅力を感じるので、作りたいと思ったら作ればいいじゃない!

そういうノリで突き進みたい。

 

「ゲーム開発の世界は非常にトレンドの移り変わりが激しく...」

そうですね、そうなんですよね、ここに書いてることがもう古の技術になってたら目も当てられないよね。

さっき調べたらなんとかなるって言ったけど、新旧の技術情報に翻弄されて何が正しいのか分からなくなる恐れがある。

そういうの含めてまとめていければいいかな、積もれば財産になるだろうし。

 

・やるって言ったらやらないとね

アプリに限らず作りたいもので溢れているので、吐き出して消化していかないと何もできないまま人生が終わってしまう!

っていう妙な危機感が自分を襲っている。

 

何かを生み出すつっても半端な状態でまともなものづくりができると思えないし、納得できるものができるのに何年かかる?って話かもしれん。

だとしても、やるって言ったらやる。

今までやってこなかったらから、ちょっとした過去の栄光とちょっとした技術しか残ってこなかった。

そこは変えないといかん。

年末忙しいし、飲み会もあるし、子育てもあるし、自分の時間削られていくけどね。

何か残したい。

 

ゲーム作り頑張ろー。